職人!?カーライフ.com
車屋さんの、自動車情報ポータルサイト

TOP PAGE > 名義変更 > 普通車(乗用車)の車検切れ・移転登録

普通車の車検切れ・ナンバー付き車両の名義変更(移転登録) > 必要書類等

 普通車(乗用車) = いわゆる白ナンバーの、車検切れ(ナンバープレート有り)車両の名義変更手続きについて。

 必要書類編。

普通車ナンバー

 ※ 車検切れ車両の名義変更では、先ず第一に車検を受けなければ前に進めません。(車検が切れたままでは名義変更が出来ない。 但し、一時抹消し一旦ナンバー無し状態にするなら移転抹消という手でも可能ですが) ちなみにその車検の受け方は様々だが、本項では、新オーナーが車検手配をする流れで解説させて頂いておりますので、一応予めの留意事項までに。 (ちなみに車検の受検名義は前オーナーになります)

旧オーナーが準備するもの

 @ 自動車検査証 (車検証)

 A 旧所有者の印鑑証明書 (発行から3ヶ月以内のもの)

 印鑑証明書の住所氏名(苗字)が、車検証上の住所氏名と異なっている場合には、(車検証の住所氏名(苗字)が古いものになっている) その車検証上の住所氏名から印鑑証明書記載の住所氏名にまで至った繋がりを証明出来る公的書面が別途必要になりますので、もしお心当たりある場合は十分ご注意願います。

 ※ ひとつ前の旧住所程度であれば住民票(マイナンバー無し)を取ればおおよそ大丈夫ですが、それら以外ではケースバイで必要な公的書面が変わってきますので、(苗字が変わったとか、市町村をまたぐ移動があったとか) 分からない場合には印鑑証明書を取得される役所窓口で必ずご相談を。
 なおここで言う旧所有者とは、あくまで名義変更前の車検証へ記載されている所有者となりますので、決してお間違えのないように。

 B 旧所有者の実印

 ちなみに当該実印につきましては、旧所有者が直接名義変更手続きをされない場合には、(新オーナーや代理へ任せる等) その実印に代えて 当該実印を押した委任状を段取りします。(⇒ 委任状フォームはダウンロード可能です

 C 旧使用者の認印 (使用者と所有者が同一の場合でも)

 D 譲渡証明書 (譲渡証とも。 旧所有者の実印が押されたもの) ⇒ 白紙様式ダウンロード

 E 自動車税納税証明書 (直近のもので有効期限内のもの。 もちろんこれまで滞納が一切ないことは最低条件) ⇒ 自動車税や納税証明書についてアレコレ

 電子納税につき納税証明書は持ってません。 この場合は?
 車検を受ける際に納税確認がありますので、必ず必要です。 所轄税事務所へ問い合わせ、個別に納税証明書を発行されてください。

 但し、地域によっては 納税確認を電子的に行える地域もありますので、この場合は取引き相手さえ承諾してくれれば個別に用意する必要はないと考えられ、(これまで滞納なく完納済みと口頭で伝え、それでOKであれば) この場合は一応一例外としてまでに。

 F 古い自賠責保険証、もしくは自賠責共済 (まだ保険期間が切れていない場合のみ)

新オーナーが準備するもの

 @ 新所有者の印鑑証明書 (発行から3ヶ月以内のもの)

 もちろん、新所有者 = 車検証に記載される新たな所有者

 A 新所有者の実印

 ちなみに当該実印につきましては、新所有者が直接名義変更手続きをされない場合には、(旧オーナーや代理へ任せる等) その実印に代えて 当該実印を押した委任状を段取りします。(⇒ 委任状フォームはダウンロード可能です

 B 新所有者の認印

 C 新使用者の自動車保管場所証明書 (いわゆる車庫証明)

 新所有者と新使用者が異なる場合には?
 この場合は新使用者の認印と、(本人以外のものが代理でお手続きされる場合には認印を押した委任状) 新使用者住所を証する事の出来る住民票、もしくは印鑑証明書等が追加で必要です。(⇒ 委任状フォームのダウンロード

 ※ 住民票はマイナンバーが記載されていないものを。

 D 新しい自賠責保険、もしくは自賠責共済 (新しく車検の有効期限が2年、もしくは1年延長される その延長分をカバーできる期間の保険)

 ユーザー車検を受けるなどで、新しく車検期間更新されていない状態(車検が切れたまま)で名義変更車両を運行させる場合、予め仮ナンバーの手配なども必要となりますので、保険はその仮ナンバーを借りる期間(仮ナンバーでの運用期間)も十分考慮した上での期間選定を。(⇒ 仮ナンバーについて

 ※ 一般的には、その仮ナンバーを借りようとする日から25か月契約の保険へ加入するのが常套手段。(4ナンバー貨物の場合には13か月) これで仮ナンバー運行期間(車検手直しになった時のことも考慮)と更新される新たな車検期間をカバー出来ますし、最もコスパにも優れていますし。 但し、旧自賠責保険の期間残がある場合には、この限りではありませんが。。
 なおクルマ屋さんや整備工場等で車検受けする場合には、このあたり保険についてまでは考える必要はないでしょう。

 E 保安基準適合証 (指定整備工場にて検査(車検)のみ受けた場合(車検証の更新代行なしバージョン))

 関連: ⇒ 保安基準適合証とは?

 ※ なおユーザー車検を受検される予定の方、また車検証更新含め車検はクルマ屋さん等へ丸投げされる予定の方は(一般的なよくある身近な車検形態) この適合証は不要です。(ありません)

お手続き機関(運輸支局等)で別途準備するもの

 @ 申請書 (OCR第一号様式と、第三号様式もしくは専用三号様式と呼ばれる専用シート) ⇒ ダウンロード可

 ユーザー車検受検、保安基準適合証有る場合のみ上記2点。 それ以外は第一号様式のみ。

 A 手数料納付書 (お手続き機関で無料配布されています)

 B 自動車税・自動車取得税申告書 (お手続き機関に隣接する税事務所にて無料配布されています)

 C 自動車重量税納付書 (ユーザー車検受検、保安基準適合証がある場合のみ。 お手続き機関に隣接する税事務所にて無料配布されています)

 D 自動車検査票 (ユーザー車検を受検される場合のみ。 車検受付時に無料配布)

その他状況によって必要なもの

 @ 現車 (名義変更される車両) ⇒ ナンバープレートが変わる場合、任意に変える場合など。(プレートの地名が変わる、番号を変えたい、希望ナンバーにする等)

 A 旧ナンバープレート ⇒ ナンバープレートが変わる場合、任意に変える場合など。(プレートの地名が変わる、番号を変えたい、希望ナンバーにする等)

 関連: ⇒ 名義変更でナンバー変更が強制される例。

 ※ 変えたい変えたくないこちらの意志に関わらず、必然的に変更義務が発生する例。 もちろんこれら変更が必要な場合には ⇒ ナンバープレートが変わる ⇒ 必ず現車と旧ナンバープレートが必要になりますので、予め十分ご留意を願います。
 ※ ナンバー取外し時には、普通車の場合リアプレートに ”封印” と呼ばれるアルミキャップが施されており、、 ⇒ この封印の取り外し方とコツはコチラにて。

 B プラスドライバー ⇒ ナンバープレートが変わる場合、任意に変える場合など。(プレートの地名が変わる、番号を変えたい、希望ナンバーにする等)

 新たなナンバープレート取り付けの際に絶対に必要です。(お手続き機関現地で取り付けするため)

 C 仮ナンバー(臨時運行許可番号標) (ユーザー車検を受ける場合のみ) その他必要に応じ必要な場合も。(検切れ状態で自走の必要がある場合等とかで)

 D 点検整備記録簿 (ユーザー車検を受ける場合のみ。 法定点検にまつわるもの)

 なおユーザー車検では、こういった法定点検は車検後(いわゆる後整備)でも可とされておりますが、しかしながら法定点検を先に行う事で事前に車検の本番対策になる事項もあり、出来れば車検前の実施(前整備)を。

 ※ 後整備を選択される場合には点検整備記録簿は不要ですが、車検&名義変更後の法定点検は絶対にお忘れなく。

 ※ 24ヵ月点検整備にまつわるものであれば、(2年車検のもの) 記録簿には特に決まったフォームはありません。 他車・現車問わずお持ちの車のメンテナンスノート(保証書)に付属する記録簿でも問題ありません。 記録簿を必要とされる場合には、入手しやすいものでご使用ください。 (但し、法定項目は決まっておりますので、一般個人さんが作成されたようなダウンロードには一応ご注意を)

費用的なもの

 @ 名義変更手数料 500円。

 A 検査手数料 (車検、及び車検期間更新時に支払う手数料。 車検形態によって変動。 1,100円から〜)

 B 自動車取得税 車によります。

 なお、おおよそ新車から5-6年経過していれば、よほどの高級車でない限り 先ず取得税のかかるようなクルマはほぼ無いに等しいでしょう。

 C ナンバープレート代 通常のプレートで2,000円前後、希望プレートで5,000円前後。 もちろんナンバープレートが変わる場合、任意に変える場合などのみ。(プレートの地名が変わる、番号を変えたい、希望ナンバーにする等)

 プレート費用は地域によってほぼ異なります。 また字光式プレートは若干割高になります。(字光器具別)

 D 自動車重量税相当額 車によります。(⇒ 自動車重量税について) 車検更新時に必要。

 近年ではエコカー減税やらで税額も随分と変動・複雑化しております。 なので額が良く分からない場合には、事前に運輸支局等へ問い合わせれば教えてくれますので、一応参考までに。(車検証要)

 E 自賠責保険、又は共済 環境によって異なる。(⇒ 自賠責保険について

 参考までに、3ナンバー5ナンバー車で25か月契約加入した場合、、 26,680円。(H29/4改定保険料より)

 F 仮ナンバー借費用 仮ナンバーが必要な場合。 750円くらい。

 G 車検費用 車検形態によって異なる。(修繕手直しに関する費用含み。 検査手数料、重量税、自賠責は除く)

Q&A

 @ 必要書類などで、ダウンロードにて白紙のフォームや書式・様式が手に入るモノは?

 委任状や譲渡証明書、OCR申請書シート等は事前にダウンロード入手が可能です。(要プリントアウト)

 ⇒ 委任状や譲渡証明書はこちらにて (国土交通省HPより。 ページ後半の各種様式にダウンロード集)
 ⇒ OCR申請書はこちらにて (国土交通省HPより。 ページ後半の各種様式にダウンロード集)

 A ユーザー車検、保安基準適合証、、 他に車検を受ける手段はある?

 ごく普通にクルマ屋さん等で、旧オーナー名のままで車検を受けるというのもアリでしょう。(車屋さんへ車検出しし、新しい車検証と一緒に納車される最も身近な車検形態)

 ちなみにこの場合では、車検から上がってきた状態で既に旧オーナー名義のまま車検2年付き状態となっておりますので、(4ナンバー等貨物車は1年付き)

 この先の名義変更は ”車検付きの移転登録” に同じ流れになりますので、(自動車税の納税証明書は既にもらい車検は済ませたと前提し)

 一応予め。

 B 希望ナンバーにしたい場合は?

 事前に希望ナンバーの予約等が必要です。

 予約さえ出来れば 後は申請書に少し書き加えるのと、希望ナンバーに関する書類を名義変更書類へ添付するだけでOK! そんなに難しいものでは御座いません。

 参考までに。

 関連 ///
 ヤフオク等クルマの個人売買をお考えの方必見! ”⇒ 車屋さん伝授!失敗しないための車の個人売買マニュアル” トラブル回避術から取引きの流れなど〜 個人売買に必要な知識など満載。 ご興味あれば是非ともお立ち寄り頂ければ幸いです。(必要書類の段取り等についても)
手続きガイド

車屋さんが解説するクルマの名義変更ガイド

車検切れ移転登録・手順一覧
名義変更パターン別
その他

Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved