職人!?カーライフ.com
車屋さんの自動車情報ポータルサイト。 個人売買マニュアル

TOP PAGE > 個人売買マニュアル > トラブル例 >

取引き後の故障トラブル

 ヤフオクや個人売買での中古車売買最大の懸念点とも言えるべきトラブル。

 この辺りはどう考えておくべきか。

基本原則

 明らかな事業者出品は除き、

 こういった個人売買では〜

 通常範囲内で考えられる要修理箇所はあるべきと考えておくのが妥当でしょう。(個人ユーザー、個人ブローカー含む)

 異音の修理、ベルト等の消耗品の交換など、、 通常使用するにあたって特段支障がないと思われるもの。 また通常使用範囲では気が付かないようなもの等。

 個人売買で取引きされる車は、車屋さんで言うところの生の下取り車や買取り車に相当するもの。(個人ブローカー経由も)

 そういった車をユーザーへ転売するとなったら〜 大なり小なり修繕の必要はあるもの。

 個人ユーザー・ダイレクトである分、その辺りは十分妥協点に含めておくべきでしょう。

明らか、かつ重度な欠陥

 過去、オートマミッションのトラブルで、前進は出来るが〜 後退が出来ないというトラブルがありました。

 ちなみにこれほどまでに重度と思われる、むしろ欠陥とも言えるべき故障が発覚した場合は?

 まずいかなる状況でもその事象が確認でき、旧所有者(出品者)は明らかにその事実を知っていたとされる場合には、、 どんなにノークレーム・ノーリターンだとしても、出品者は責任を負う義務が発生します。

 対し取引き後、旧所有者の知りえない部分で支障が進行していて、取引き後偶発的に発症したような欠陥は、、 この場合は ”瑕疵責任” をどう扱うかで責任義務が左右されるでしょう。

 但し、もし出品者に瑕疵責任を問えるような状態だとしても〜

 責任をどうするかは当事者同士での話し合いが原則となるため、(瑕疵責任は民法によるものなので、第三者による罰則や強制行為はできない)

 またそもそも、瑕疵責任に問えるような具体例は何処にも示されておりませんし、ケースバイでいくらでも状況変動は考えられますので、

 ちなみに上記例で出したオートマミッションのトラブル例。 間に有識な弁護事務局を挟んで解決を望んだが、(裁判など係争にまでは至っていません) 走行距離も20万キロで年式もかなり古く、価格も10万円前後という低価格車両ゆえそれなりのリスクが考えられる車両であったことと、、 事前に所有者がこの事実を知りえていたかどうかの立証は係争でも迷宮的であるため、結局は落札者が自費修理して乗る事となったそうです。

 念入りな試乗をするなど、(試乗を推奨しておく)

 ここは事前対策が一番重要だと考えておくべきかと。


Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved