職人!?カーライフ.com
車屋さんの、自動車情報ポータルサイト

TOP PAGE > 氏名・住所変更 > 普通車(乗用車)

普通車の住所変更・氏名変更 > 手続き手順等

 白ナンバー普通車(乗用車)の、車検証記載の氏名変更、住所変更について。(引っ越しして住所が変わった、結婚して苗字が変わった等、同一人物での変更事項)

 手続き本番編。(お手続き当日の手順等)

 ⇒ なお、所有者や使用者の個人が別個人などへ変わるなど、変更前と後で人物が変わる場合は ”名義変更” となります。
普通車ナンバー

 ※ 各手順は基本例です。 状況によって多少異なる場合もあります。

予めの注意点

 ※ 運輸支局内(管内)などは地域によってかなり構造が異なります。(主に窓口の場所や名称、併設地点など) また職員間による地域特有のローカル・ルールも多いです。(手順や添付書類、記入例等) なので地域によってはここで解説する手順とは異なる場合もあり、一応その辺りは予めお含みおきなどを願います。(窓口名称の違いも)

 また私のような業界人含め、(相談する職員さん個人によっても) 人によっては多少のお手続き手順が前後する場合もありますので、その辺りも一応。。

 ・解説内容は、私が日頃業務でよく出入りする地域の運輸支局での手続き手順等を元にしております。 かつ私の日常業務での動きを元にし 私が個人的に一般の方向けに推奨するものです。 予めご了承願います。
 ・運輸支局等のお手続き機関は、そもそも同ビル内・同敷地内などへ整備振興会や検査法人、税事務所等といった関連施設が寄り集まった集合体です。(運輸支局や自動車検査登録事務所等はそのうちの一つの施設) しかしこれらを個別に細分化して説明してしまうと一般の方からしてみれば非常に分かり難いですから、当サイトではこれら全てまとめ運輸支局等として表記しておりますので、その辺りは一応予め。。(要所でその施設名を細かく区分する場合はあり)

@ 総合受付窓口、もしくは登録相談窓口

 運輸支局等へ到着しましたら、先ずは総合受付窓口、もしくは登録相談窓口などへお立ち寄りください。(地域によって窓口名が違う場合も)

 整理券を取るシステムの場合には、自動発券機で整理券を取り、近くのロビーなどで番号を呼ばれるまで待機してください。

 用意しておいた必要書類ととにも、変更手続き詳細を相談します。

 どの順番で窓口を回ればいいか、また各窓口で何をすればいいのか、必要書類のチェック、記入指導、、 等々、分からないことなどを遠慮なくご相談されてください。(配布している用紙もここで全て揃います)

 ちなみにここでの相談を受けると、はじめての方でも問題なくお手続きをこなせるようになると思いますよ ^^

 ちなみに、こういった相談窓口は任意です。 手順・書類など完璧であれば必ずしも使う必要は御座いません。
 希望ナンバーをご希望の方 /////
 希望ナンバーは、当日いきなり行ってもらえるものではありません。 事前に予約しておく必要があります。 ご注意ください。 (なおネットから予約されている方は、必要に応じ相談窓口の前後で希望番号予約済証の交付を受けてください。 交付窓口が分かれば前でもいいですし、分からなければ相談の後でももちろんけっこうです)

A 各書類の記入

 相談を受け必要書類を貰ったら、各書類の記入を完成させてください。

B 必要に応じナンバー返納

 変更登録によってナンバープレートが変わる方、(プレートの地域名が変わる等) 任意でプレートを変更される方はここで旧(現在の)ナンバープレートを取り外し、プレート回収窓口へそのナンバーを返納してください。

 ちなみに、同時に返納確認印をもらうのも忘れずに。(手数料納付書など所定の用紙へ)

 重要・注意事項 /////
 ナンバープレートの返納は、相談窓口で書類一式のチェックを受け、書類にも問題なく、当日かつ運輸支局等から出る事なく手続きの全てが完結すると確定出来る場合のみに行ってください。 一旦返納したプレートは永久に戻してくれません。 ご注意ください。

 ※ プレート返納を先に済ませてしまうと、後に書類不備や記入ミスで当日中のお手続きが出来なくなっても〜 ナンバープレートは戻って来ません。

C 手数料分の印紙購入

 印紙販売窓口にて登録手数料(変更登録手数料)分の ”検査登録印紙” を購入。(350円分)

 手数料納付書に貼り付けます。

D 書類一式提出

 申請書受付窓口へ、これまで揃えて記入を済ませ、印紙も貼った書類一式を提出します。

 なお書類一式提出後は、出来るだけ付近から遠くへは行かないように。 一度相談済みであればほぼ問題ないかと思われますが、稀に不足(書類不備や記入ミス)などがあり呼び出しされることもありますので。。

E 車検証、もしくは登録事項等通知書の交付

 おおよそ30分〜1時間ほど待てば、検査証交付窓口より声が掛かるでしょう。

 ちなみにナンバー変更がない方は、、 ここで新しい車検証が交付されますので、これにて全てのお手続は終了です。

 お疲れ様でした m(_ _)m

 なおナンバー変更がある方の場合は、、 ここでは車検証ではなく ”登録事項等通知書” というものが渡されます。

F ナンバープレートの購入

 ナンバー変更の有る方は、先ほどの登録事項等通知書を持って ナンバープレート交付窓口へ。

 ここでナンバープレートを購入されてください。

 おおよそプレート取付用のネジも付いてきますが、地域によってはネジは別売りの所もあるかもしれません。

G ナンバープレートの封印作業

 購入したナンバープレートは、その足・その場で即時取り付けを行います。

 封印の土台取り付けを忘れないように。(リアの向かって左手)

 ちなみに、装飾用のナンバーフレーム等がある場合には、そういったモノもこの時同時に取り付けされますようご注意ください。(封印後はナンバーの取り外しが出来なくなります)
封印の土台
封印の土台

 土台の取り付けは、土台にネジを通すだけです。

封印の土台にネジを通す

 プレートの取り付けが完成しましたら〜 駐車場近隣に封印窓口(封印所)という所があるはずですので、

 そこへクルマを移動させ、

 仕上げの封印をしてもらいます。(封印 = リアナンバープレート左にあるアルミ製のキャップのようなもの。 先ほど取り付けした土台へ装着し、事実上ネジを封印するモノ)

H 車検証の交付

 封印が終われば、同時に車検証も交付されるでしょう。

 以上、ナンバー変更があった方もこれにて終了です。

 お疲れ様でした m(_ _)m

手続きガイド

車屋さんが解説するクルマの変更登録ガイド

手続き手順一覧
関連
その他

Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved