職人!?カーライフ.com
車屋さんの、自動車情報ポータルサイト

TOP PAGE > 名義変更 > 普通車(乗用車)のナンバー無し・新規登録

普通車のナンバー無し車両の名義変更(中古新規登録) > 必要書類等

 普通車(乗用車) = いわゆる白ナンバーの、ナンバープレート無し車両(一時抹消登録済みの車検切れの車) の名義変更手続きについて。

 必要書類編。

ナンバープレート無し

 ※ 車検切れ車両の名義変更では、先ず第一に車検を受けなければ前に進めません。(車検が切れたままでは一般的な名義変更が出来ない) ちなみにその車検の受け方は様々だが、本項では、予備検査付、又は新オーナーが車検手配をする流れで解説させて頂いておりますので、一応予めの留意事項までに。

 ※ 名義変更の流れは新オーナーが行うことを想定しておりますが、ある程度柔軟に参考すれば旧オーナーにも対応可能となっておりますので、一応念のための補足までに。

旧オーナーが準備するもの

 @ 登録識別情報等通知書 (車検証に似た書面。 かなり過去に抹消されているクルマの場合には一時抹消登録証明書の場合も)

 A 譲渡証明書 (譲渡証とも。 旧所有者の実印が押されたもの) ⇒ 白紙様式ダウンロード

 B 自動車予備検査証 (予備検査付の場合のみ

 関連: ⇒ 登録識別情報等通知書、予備検査証ってどんなん? (書類様式などの参考までに。 頁中画像を参照)

 ※ なおナンバー無し車両(一時抹消登録済み)の場合には、旧オーナーの委任状(実印押)、印鑑証明などは一切必要ありません。 不要です。 (譲渡証明書に印鑑証明を添付する必要もありません) ここら辺りけっこう勘違いされている方も多いようですので、(一般素人の方が書かれた一部のブログやサイトなどで間違った記載も多いですし) 特に印鑑証明は費用や手間の無駄になるだけ。。 何卒ご注意を。

新オーナーが準備するもの

 @ 新所有者の印鑑証明書 (発行から3ヶ月以内のもの)

 もちろん、新所有者 = 車検証に記載される新たな所有者

 A 新所有者の実印

 ちなみに当該実印につきましては、新所有者が直接名義変更手続きをされない場合には、(旧オーナーや代理へ任せる等) その実印に代えて 当該実印を押した委任状を段取りします。(⇒ 委任状フォームはダウンロード可能です

 B 新所有者の認印

 C 新使用者の自動車保管場所証明書 (いわゆる車庫証明)

 新所有者と新使用者が異なる場合には?
 この場合は新使用者の認印と、(本人以外のものが代理でお手続きされる場合には認印を押した委任状) 新使用者住所を証する事の出来る住民票、もしくは印鑑証明書等が追加で必要です。(⇒ 委任状フォームのダウンロード

 ※ 住民票はマイナンバーが記載されていないものを。

 D 新しい自賠責保険、もしくは自賠責共済 (新しく車検の有効期限が2年、もしくは1年延長される その延長分をカバーできる期間の保険)

 ナンバー無し車両の名義変更には必ず仮ナンバーが必要です。(ユーザー車検受ける受けないに関わらず、ナンバープレート取り付けに必ず現車持込が必要となりますので) なので保険は、その仮ナンバー運用期間も十分考慮した上での期間選定を。(⇒ 仮ナンバーについて

 ※ 一般的には、その仮ナンバーを借りようとする日から25か月契約の保険へ加入するのが常套手段。(4ナンバー貨物の場合には13か月) これで仮ナンバー運行期間(車検手直しになった時のことも考慮)と更新される新たな車検期間をカバー出来ますし、最もコスパにも優れていますし。(不測の事態にも柔軟に対応可能ですし)
 なおクルマ屋さんや整備工場等へ車検依頼される場合には、(保安基準適合証取得のため) ここら辺り保険については個別にご相談されてみては。(超専門分野なので的確な対応が望めます)

 E 保安基準適合証 (予備検査付でなくてユーザー車検でもなく、指定整備工場にて検査(車検)を受ける場合)

 関連: ⇒ 保安基準適合証とは?

 ※ ユーザー車検を受検される予定の方、予備検査証のある方は この適合証は不要です。

 F 現車 (名義変更するクルマ) ⇒ 普通車は新しく交付されるナンバープレートに封印処理が必要ですので、どんな状況でも現車必須です。

 G 仮ナンバー(臨時運行許可番号標) ナンバープレート無しの状況での公道運行が必要ですので。

 H プラスドライバー (現地でのナンバー取り付けに必ず必要です)

お手続き機関(運輸支局等)で別途準備するもの

 @ 申請書 (OCR第一号様式と呼ばれる専用シート) ⇒ ダウンロード可

 A 手数料納付書 (お手続き機関で無料配布されています)

 B 自動車税・自動車取得税申告書 (お手続き機関に隣接する税事務所にて無料配布されています)

 C 自動車重量税納付書 (お手続き機関に隣接する税事務所にて無料配布されています)

 D 自動車検査票 (ユーザー車検を受検される場合のみ。 車検受付時に無料配布)

その他状況によって必要なもの

 @ 点検整備記録簿 (ユーザー車検を受ける場合のみ。 法定点検にまつわるもの)

 なおユーザー車検では、こういった法定点検は車検後(いわゆる後整備)でも可とされておりますが、しかしながら法定点検を先に行う事で事前に車検の本番対策になる事項もあり、出来れば車検前の実施(前整備)を。

 ※ 後整備を選択される場合には点検整備記録簿は不要ですが、車検&名義変更後の法定点検は絶対にお忘れなく。

 ※ 24ヵ月点検整備にまつわるものであれば、(2年車検のもの) 記録簿には特に決まったフォームはありません。 他車・現車問わずお持ちの車のメンテナンスノート(保証書)に付属する記録簿でも問題ありません。 記録簿を必要とされる場合には、入手しやすいものでご使用ください。 (但し、法定項目は決まっておりますので、一般個人さんが作成されたようなダウンロードには一応ご注意を)

費用的なもの

 @ 名義変更手数料 700円。

 A 検査手数料 (予備検査付以外で発生。 車検形態によって変動。 1,100円から〜)

 B 自動車取得税 車によります。

 なお、おおよそ新車から5-6年経過していれば、よほどの高級車でない限り 先ず取得税のかかるようなクルマはほぼ無いに等しいでしょう。

 C 自動車重量税 額は車によります。(⇒ 自動車重量税について

 近年ではエコカー減税やらで税額も随分と変動・複雑化しております。 なので額が良く分からない場合には、事前に運輸支局等へ問い合わせれば教えてくれますので、一応参考までに。(車検証要)

 D 自動車税 額は車、それから名義変更月によります。(⇒ 自動車税について

 ナンバー無し車両の新規登録車は、その登録の時点で月割りにて自動車税の課税が発生します。(登録翌月から次の3月分まで向こう1年期分の月割り相当額。 例えば8月登録の場合、9月、10月、11月、12月、翌1月、2月、3月、、 の7か月分)

 他の名義変更パターンではない費用ですので、お忘れなく。。

 E ナンバープレート代 通常のプレートで2,000円前後、希望プレートで5,000円前後。(プレート費用は地域によって異なります。 字光式プレートは若干割高になります。(字光器具はまた別途))

 F 自賠責保険、又は共済 環境によって異なる。(⇒ 自賠責保険について

 おおむね3ナンバー5ナンバー車で25か月契約、26,680円。(H29/4改定保険料より)

 G 仮ナンバー借費用 750円。(地方自治体によって異なるかも)

 H 車検費用 車検形態によって異なる。(予備検査付では不要。 修繕手直しに関する費用含み。 検査手数料、重量税、自賠責は除く)

Q&A

 @ 必要書類などで、ダウンロードにて白紙のフォームや書式・様式が手に入るモノは?

 委任状や譲渡証明書、OCR申請書シート等は事前にダウンロード入手が可能です。(要プリントアウト)

 ⇒ 委任状や譲渡証明書はこちらにて (国土交通省HPより。 ページ後半の各種様式にダウンロード集)
 ⇒ OCR申請書はこちらにて (国土交通省HPより。 ページ後半の各種様式にダウンロード集)

 A 希望ナンバーにしたい場合は?

 事前に希望ナンバーの予約等が必要です。

 予約さえ出来れば 後は申請書に少し書き加えるのと、希望ナンバーに関する書類を名義変更書類へ添付するだけでOK! そんなに難しいものでは御座いません。

 参考までに。

 関連 ///
 ヤフオク等クルマの個人売買をお考えの方必見! ”⇒ 車屋さん伝授!失敗しないための車の個人売買マニュアル” トラブル回避術から取引きの流れなど〜 個人売買に必要な知識など満載。 ご興味あれば是非ともお立ち寄り頂ければ幸いです。(必要書類の段取り等についても)
手続きガイド

車屋さんが解説するクルマの名義変更ガイド

ナンバー無しの中古新規登録・手順一覧
名義変更パターン別
その他

Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved