平成19年にはETCの利用台数が500万台を超え、割引やポイントによるお得な高速道路の利用が一般的になってきました。(平成21年度には、600万台・利用率80%を超える見込み)
しかしETCカードはクレジットカード、もしくはそういった機能を持つペイドカードです!
もちろん盗難に遭ってしまうと不正利用される可能性だって十分に御座います。
きちんとした管理方法で、盗難被害から身を守りましょう。
ETCカードの盗難による被害防止の為には、出来れば「分離型」のカードを選んでおきたいところです。
「分離型」とは、クレジットカードとETC専用カードがそれぞれ分離され別々になっているもので、
何と言ってもこの分離型の最大の特徴は、ETC専用カードはETC利用のみに限定されるカードで、そのカードにはクレジットカード機能が付帯していないという点。(クレジットカードとETC専用カードは2枚で一対。 ETC専用カードで利用した高速料金は、もう一枚のクレジットカードで自動的に決済されるシステム)
つまりもし万が一このETC専用カードだけが盗難に遭ったとしても、そのカードでは高速道路の利用くらいにしか使えず、クレジットカードの直接的不正利用までの心配は先ずないかと。。
先ほども少し触れましたが、
一体型ならなおさら、分離型でも 常時車室内へ置いたままは絶対にやらない事!(車載器へ差しっ放しも含む)
そのカードが直接盗難被害に遭ってしまう可能性はもちろんのこと、さらにそのカードに魅せられて車上荒らしをも誘因してしまう可能性があることも忘れずに!
特に車内へ無造作にカードが放置されているような車は〜 金目のものの管理も無造作であると勝手に関連付けられ そこを狙われる可能性があり、(車内へカード類が置かれたままだ ⇒ その他金目のものも色々と置いていそう ⇒ じゃあ荒らしてあさってみよう。 みたいな)
いらぬ被害を増やさないためにも要注意のほどを。
これはもし万が一の時、被害を少しでも抑える目的でしかありませんが、
それでも一応、カードは 「盗難保障(盗難補償)」等が付いているものを選んでもおきましょう。
近年、それを狙ってか〜 あるいは他の車上荒らしついでか〜 までは分かりませんが、
ETC車載器本体の盗難がかなり急上昇しております。(2015年現在)
注意! といっても、既に付いているものに対し対策を立てるのはなかなか容易ではないかもしれませんが、
これから付けられる、もしくは可能であれば、純正品や社外品問わず、インストール型にしておけば、、 少なくとも対策になろうかと思われます。
しかし、盗られる時はETC車載器くらいのものでも持って行かれるんですね。。
遭ってからでは遅い! 何も戻らない! 被害に遭う前に、誰でも出来るカーセキュリティ入門