愛車の車検を受けるにあたって~ 愛車を購入した中古車屋さん、又は近所の中古車屋さんで車検を・・・ という方も意外と多く、そのシェアはディーラー系とほぼ2分するのでは? とも思える車検のひとつ。
ただ! この車検に限っては、その内部的な実態もかなり千差万別とも言え、整備技術や設備、その他費用等にも・・・ かなりの差があるのも事実。
⇒ 地域的、又は全国的にも規模の大きな経営展開をしており、設備、技術者共に~ 一定のレベルを保持している中古車販売店併設の整備工場は、「指定整備工場」と呼ばれる 国からその業務を認可されている整備工場の場合が多いです。(指定整備工場を保有する中古車販売店の車検は~ 「指定整備工場での車検」← こちらをご参照下さいませ)
⇒ 地域的にも~ ほぼ中堅前後の規模で経営しており、きちんとした設備・技術者と、併設整備工場を持つ中古車販売店の半数は~ この 「認証整備工場」と呼ばれる、国からその業務を認可されている事業者。(認証整備工場を保有する中古車販売店の車検は~ 「認証整備工場での車検」← こちらをご参照下さいませ)
ちなみに地位的には、指定整備工場の方が事実上上になる。
⇒ 上記の 「指定」、又は「認証」という国からの認可を持たない中古車販売店は、営業店舗のみで整備工場は保有しない・・・ か、リフトや工具類など、ある程度の設備を持つ整備工場も保有する・・・ か、といった、どちらかのタイプの中古車販売店となるでしょう。(なお、その販売店にリフトなどの設備まである整備工場が併設されているからと言っても、必ずしも 「認証整備工場」とは限りません。 要注意!)
ただ、上記のどちらのタイプだとしても、原則! 国からの認可を持たない自社整備施設では、法律で定める一定の分解整備(保安上、かなり重要度の高い部位の整備)までは取扱い出来ないため、自動車検査はもちろんのこと! 法定点検(24ヵ月点検)に関しても~ それら一切の点検・整備を行う事が出来ませんので、(自動車検査は原則 「持ち込み」、又は 「外注」。 法定点検については原則 「外注」、又は
「ユーザー車検代行」・・・ といった感じです ^^)
基本的には!
「ユーザー車検代行 + α」といった感じで考えられるのが良いかもしれません。
ちなみに、まあいくら 「ユーザー車検代行 + α」とは言っても、法定点検に関してきちんと点検整備されているのであれば~ (但し! きちんと認証整備工場へ外注していることが最低限の条件。 もし認証整備工場で法定点検が実施されていれば、その認証整備工場の認証番号の入った点検記録簿が必ずもらえますので その辺りで確認は可能)
車検に関するクオリティは、そこそこ認証整備工場での車検に近いイメージで考えても良いかもしれませんので、必ずしもクオリティ・レベルの低い車検一式とは言えません。
が、
しかし一方では、中には~ 本当に 「ユーザー車検代行」の延長的車検(ていうか延長もなにも無く代行そのもの) しか実施していない所もありますので、(法定点検整備に関しては完全なユーザー任せ等で、自動車検査のみ
「持ち込み」で実施し、コストを最小限に抑える事を最優先とした手段のひとつ。 整備施設も一切持たないような販売店で見られる)
点検&整備面での安心度やクオリティを求める場合には、事前に色々と下調べ&相談される事をオススメ致します。
中古車屋さんでの費用相場。
車検費用相場 | |
法定点検費用 | 15,000円 ~ 20,000円 |
検査料関連(検査費用) | 5,000円前後 |
その他 コースオプション | 5,000円前後 |
車検代行料(手数料) | 10,000円前後 |
車検基本諸費用(法定費用) | 【⇒ 参照】 |
値引き交渉 | 「可」 他業者との引き合わせ有効 |
上記の相場表はあくまで私の身近な環境における平均的な金額であり、その中古車販売店のある地域、販売店の種類によっては、上記表の相場よりも割高、又は割安にな場合もあるので、あくまで概算的な予想値としてご参照下さいませ m(_ _)m |
業界20年超のクルマ屋さんの車情報サイト。 車検基礎知識からユーザー車検まで~ その細かいノウハウ等あれこれ