ガソリン160円突破!レギュラー全国平均店頭価格

はい。 表題通りです。
経済産業省・資源エネルギー庁発表の石油製品価格調査結果によれば、来たる10月22日付けの全国調査にて レギュラーガソリンの全国店頭小売価格(現金)平均がついにリッター160円の大台に乗ったとのこと。(160円/Lジャスト)
約4年越しのうれしくないV字回帰
なお、160円の大台は2014年11月初旬から実に約4年ぶりの数値。再来。襲来?
は~ ガソリン高けえなぁ。。
私が自動車業界に飛び込んだ頃は、安い地域でリッター80円台とかが実際にあった時代。(とにかく熊本が安かった)
その頃に比べると実に2倍の価格か。。。
ちなみに全国で一番高い地域は長崎県の168.8円/L! 170円台の大台にリーチが掛かっている状態!!(沖縄と九州はいずれ県も全国平均越え)
安い地域は埼玉の155.3円/Lかな。(いずれもレギュラー)
あ、ハイオクは既に先週から170円台越えしており、今週は170.8円/Lとのこと。(全国平均)
まあ参考までに。
今後の動きはどうかな?
ここまで来ると、あの2008年夏の悪夢のような異常高騰が頭によぎるが、(リーマンショック直前にマークしたレギュラー全国平均185円越え)
今後のガソリン市場はどうなっちゃうのかな?
昨今におけるアメリカのトランプ君の動向や中東情勢、先物、それから石油絡みの各状況を踏まえると・・
これまで全く下がる要素が見当たらなかったが、10月に入ってから中途 いきなり先物や原油価格が急激に落ち始めており、(反転)
おそらく今月中は難しいかもしれないが、来月頭くらいからようやくやや値が落ち着き始めるだろうかとは思われます。
ただ、いずれにしても市場はかなり不安定のようなので、いつまた反々転を見せ値上がり足を見せ始めるか予断は許さない状況ではあることは 一応念のため予め。。
※ なお、上記各ガソリン価格(数値)に関する情報は”経済産業省・資源エネルギー庁発表の石油製品価格調査結果”より出典。
あー ガソリン下がれ! 高い! その上来年は結局消費税上がっちゃうの? クレカポイントで消費税分還元とかも意味不明。 そういえば昔、国会議員で結成された「ガソリン値下げ隊」とかあったが、アレどこ行ったん?
以上余談までに。