職人!?カーライフ.com
車屋さんの、自動車情報ポータルサイト

TOP PAGE > 車庫証明 > 必要書類一覧 > 

普通車の車庫証明。 保管場所の所在図・配置図

 普通車・乗用車 = いわゆる白ナンバー車両の車庫証明手続きに使う 保管場所の所在図・配置図という書類の書き方について。

保管場所の所在図、配置図

記入についての基本、注意事項等

 ※ なお、当解説は 私が日頃業務にて出入りする地域の警察署見解による記入例などです。 地域によっては様式フォームが異なったり、記入に関する細かいところが異なったりはしますので、(いわゆるローカル・ルール) 予め おおよそまでの参考としてご閲覧頂ければ幸いです。 また私がこれまで経験してきた業界見解からによるものでも御座います。 なので教える人によって異なったりする点もどうぞ予め。。

 ちなみにローカル・ルールは、警察署の ”署” 毎、さらには窓口を担当する署員毎に異なることもあります。 一応まあ念のため。。

補足

 平成23年7月中頃より当様式の記入要件が改正されており、一定の条件を満たす場合に限り、当該 ”所在図・配置図” の ”所在図” の記載、もしくは所在図(地図)の別途添付が省略できるようになりました。

 ※ 但し、所在図が不要な場合でも、配置図は必要なので要注意!
 ※ 省略できるものは所在図のみです。 車庫証明の申請そのものは、一部対象外地域を除きいかなる場合も省略する事は出来ませんので、、 その辺り誤解・混同などないように願います。

 尚、その省略できる一定の条件・要件につきましては---

 1. 使用の本拠の位置と保管場所の位置が同一の場合 (⇒ 自己所有一軒家の自宅敷地での車庫届出に多く見られるでしょう)

 2. 申請する自動車の使用の本拠の位置、及び保管場所の位置が、どちらも旧自動車の申請時から変わっていない場合 (⇒ 但しこの場合には、旧自動車の申請時に交付された〜 ”保管場所標章番号” が必要となります。 ⇒ その番号は自動車保管場所証明申請書の ”※ 保管場所標章番号” という欄へ記入し申請すること)

 まあこんな感じという事です。

 ※ 但し! 警察署側がその所在図を必要とし、求める場合には〜 もしこれら要件を満たしていてもこれら限りではありません。

 ちなみに私は、この改正後も、要件を満たしていても所在図の省略は行っておりません。

 何故なら〜 上記 ”限り” を考えた場合、もし万が一所在図を要求された場合2度手間になりますから、、 まあ所在図自体そんなにも手間なモノではありませんので、そんな2度手間を食らうくらいなら最初から念のため添付しておくのが正解かと思っておりますので。。

図解

 書き方を図解してみました。

保管場所の所在図、配置図の書き方

 クリックで拡大します。

各記入項目における細かい解説

 上記図解の補足として。

 所在図記載欄---

 ※ 所在図は保管場所、かつ自宅(使用の本拠の位置)と保管場所の位置関係が分かりやすいモノにし、またそれら各位置は赤ペンでマーキングするなどして、「自宅」、及び「保管場所」と明示し分かりやすく記載されて下さい。

保管場所の所在図の書き方 例1

 ※ 自宅(使用の本拠の位置)と保管場所が離れている場合には、自宅から保管場所までの地図と直線距離の記入が必要です。(所在図上で自宅と駐車場を直線で結んだ線を引き、直線距離を記入すればOK)

保管場所の所在図の書き方 例2

 ※ 上記所在図は、地図のコピーを別途添え付けてもOK。(コピーやプリント等に代えることが可能) ちなみにその際には、所在図記載欄へ 「別紙コピー参照」等と記入しておきましょう。

 但し、警察署によっては、(窓口署員の個人的によっても) グーグルマップなどのネットの地図は許可されない場合もありますので、(ここ最近はそこそこ緩くなっては来ておりますが) もしこういったネット経由で入手されたプリントアウト添付希望の際には 事前に所轄の申請窓口でご相談を。(電話でOK)

 配置図記載欄---

 ※ 配置図とは、保管場所の見取り図です。 保管場所の特定位置の記入(番号など)を記入したりします。 また記入が必要です。(広い場所では、何処の位置に駐車するのかピンポイントで明記すること)

月極め駐車場の配置図例

 ※ 駐車スペースの寸法、(奥行と横幅) 保管場所への入り口の寸法、(間口) 入口に面する道幅等の記載が必要です。

自宅駐車場の配置図例

 ※ 下取りに出す車など(代替)がある場合には、(現地には旧愛車がとまっていて、そのクルマの買い替えで今回の新しいクルマを申請する) 配置図枠内に 「代替車両・・・車名、型式、車台番号、登録番号 (ナンバー)」等と、旧愛車の詳細を明記すること。

 近年ではほとんど聞かなくなりましたが、しかし地域によっては、代替証明書の提出を求められる場合もあるかも?

 とまあ以上、こんな感じで。


Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved