自動車購入〜中古車売買などの購入支援、維持費やメンテナンスなどのカーライフ自動車情報&知識
【 ページ目次 】

  ・車庫証明手続き

  ・軽自動車の車庫証明
  1.自動車保管場所〜
  2.保管場所使用権〜
  3.保管場所使用承〜
  4.保管場所の所在〜
  5.届出方法

  ・普通車の車庫証明

 TOP > 車庫証明手続き > 軽自動車の車庫証明手続き(5.届出方法)


   軽自動車の車庫証明ガイドはリニューアル&URL移転しました。
  ⇒ 詳細

  当ページは既存のブックマーク利用者のためにしばらく保存しますが、
  いずれ削除します。
  予めご了承のほど願います。


    車庫証明手続き

   【 軽自動車の車庫証明手続き 】
   5.届出方法
   書類一式が揃ったら、管轄する警察署の「車庫証明窓口」に行きましょう ^^)ノ
   受付時間は月曜〜金曜までの午前8時〜12時、午後1時〜3時です。
   (※ 警察署によって、多少異なる場合があるかもしれません)

   先ず・・・
   「車庫証明窓口」へ行き、作成した車庫証明の書類一式を渡します。
   係りの人が書類を精査し、内容に問題がなければ・・・

   係の人が指示をしてくれます。

   受付番号の記入を指示してきたり、
   証紙の提出を求められたり・・・
   ここは、警察署や係りの人個人によっても手続き手順が異なります
   (同じ警察署でも、係りの人が変わる度に手続き方法が変わる事も・・・)

   なので、係りの人の指示を待ちましょう。

   この時、
   「証紙をお願いします」・・・ と言われたら
   「車庫証明窓口」付近の証紙売り場を探し、550円の証紙を購入※注)して提出します。

【※注】 車庫証明の届出に必要な証紙代(金額)は、各地方の自治体によって多少異なります。
またその地域によっては、これら証紙ではなく ”現金納付” の場合もあります。

   「受付番号を控えてください」・・・ と言われたら、
   その警察署の指示する番号の控え方で対応して下さい。

   で、実は・・・
   軽自動車の車庫証明手続きは、警察署によって ここからが2通りに分かれるんです。

   標章の即日交付」と、「後日交付」です。

   車庫証明を提出すると、
   「保有車を保管するための、車庫の確保を確認しました!」・・・ という意味で、標章と呼ばれるステ
   ッカーと通知書が交付されます。

   この交付グッズ一式を即日で受取るか、数日後に受取るか・・・ によって、ここからの手順が少し変
   わってくるんですね〜。


   「即日交付」が可能な場合
   少しの間、交付される標章が出来るまで待つだけです。

   即日交付のメリットは、また警察署に来なくても良いところ。
   (後日交付だと、後日また受取に来る必要があります)

   但し!
   警察署によっては 「即日交付」が出来ない所もありますので、警察署の係りの人に聞くか、事前に聞
   いておくなどしておきましょう ^^)ノ


   「後日交付」の場合
   標章の交付が翌日以降になるので、日を改め、後日また出向いて来る必要があります。

   「即日交付」が出来ない警察署は 「後日交付」での受取になります。
   「受付番号を控えて下さい」・・・ と言われた場合には、後日交付が基本。

   後日交付の場合には、
   車庫証明の書類一式を精査された後、問題がなければ受付番号が出されます。
   (この受付番号は必ず控えておきましょう
   (窓口に添え付けされている受付ノートに記入を求められる事もあります)

   窓口周辺に、申請した車庫証明が交付される予定日が掲示されていますので、先ほどの受付番号
   と一緒に交付予定日も控えて帰りましょう。

   そして・・・
   後日、交付グッズ一式の受取りが可能となるのは、窓口に掲示してあった予定日以降。

   受取りに行った時は、窓口で 「受け取りです」と一言。
   すると、係りの人に 「受付番号」を聞かれますので、控えていた受付番号を言って下さい。

   後は・・・
   係りの人の指示にしたがって下さい。

   「証紙を貼って下さい」と、書類を渡された場合には、
   近くの窓口で550円の証紙(※注)を購入し、渡された書類に証紙を貼って提出します。
   (※ 証紙売り場は、署内の車庫証明窓口付近に必ずあります)

【※注】 車庫証明の届出に必要な証紙代(金額)は、各地方の自治体によって多少異なります。
またその地域によっては、これら証紙ではなく ”現金納付” の場合もあります。

   窓口の「受取票ノート」に記入を求められた場合には、ノートの指示される場所に必要事項を記入。

   指示される手続きが完了すれば、
   標章番号の書かれた書類とステッカーが渡されます。

   以上! 車庫証明の届出 & 手続きは、これにて終了です ^^
   受取った標章等は、車検証と一緒に保管しておいて下さいね〜。

   お疲れ様でした ^^)/

   
   車庫証明の書類記入や届出手順、届出に必要な証紙代など、各地域の警察署や係の人で若干異
   なる場合もあります。 予めご了承下さい ^^



TOP へ戻る
Back to the TOP

軽自動車の車庫証明の届出手続き

Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved