インターネットで車の名義変更、オンラインで車庫証明手続き

IT技術が目覚ましく発展するにつれ~ インターネット(オンライン)で出来る便利な事も急激に増加しております。
なのでもはや今の時代、インターネットで車の名義変更をしたり、車庫証明の申請も出来たりしそうなんですが、、
出来るの?
ページメニュー
出来ます。あります。
実はそんなサービス、平成29年4月より順次全国へ向けリリース始まってるんです。(順次なので、29年4月時点では12都府県のみ)
ていうかこのワンストップサービス(以後OSS)、元々平成17年度から既に新車のみを対象にしてサービス開始されていて、
この4月にようやく中古車などの名義変更(移転登録)にも対応するように。 みたいな。
ちなみに同時期から継続検査(車検)、変更登録(住所変更等)、一時抹消や永久抹消(廃車) にも対応できるように。(しかし都道府県によって対応状況はまばら)
しかも!
このOSSを利用して手続きをすると、、
”警察署での車庫証明手続き” ”運輸支局等での名義変更手続き” ”税事務所へ納税手続き” の3つの手続きを済ませることが出来ますし、
何より365日24時間受付けというところが最大の魅力かな。
なお軽自動車につきましては、平成31年頃を目途にサービス開発中という事で、一応現段階では普通車のみということで。(H29/4現在)
※ ちなみに軽自動車はネットから手続きしなくとも、そもそも郵送で手続きできる裏技はありますので、もし必要であればそちらご参考にされてみてはいかがでしょうか? (私運営管理の軽自動車専門の情報サイトより抜粋)
但し、ちょっと利用条件が、、
但し! こんなに盛り上げていて大変申し訳ないのですが、
はっきり言って一般ユーザー向けのサービスではないです。
一応要件を満たすことが出来れば~ もちろん一般ユーザーの方でもガンガン利用出来るのですが、
① 電子証明書が絶対に必要
個人の方ならおおよそ公的個人認証サービスによる電子証明書(個人番号カード)となるでしょうが、まずこの電子証明書をお持ちでないと利用出来ません。
※ ちなみに個人番号カードをお持ちでも、電子証明の登録を行っていないカードは電子証明書にはなりません。 ご注意ください。
② ウインドウズ搭載のパソコンが必要
スマホやタブレット普及の面から見ると時代に逆行しているとも思えますが、これも最低限の必要条件。
③ ICカードリーダライタが必要
これがないと電子証明が使えませんから。
・・・と、最低限こんな環境条件が限定されている上、
さらにあろうことか!
インターネットで~ とか オンライン~ とか言いながらも、
個人が行う名義変更等で通常考えうる状況では、
車庫証明の交付時には管轄の警察署へ従来通り直接受取りに行かないといけませんし、(しかも書類の大半は手書きが必要だったりも。ただここで受け取るのはあくまで標章ステッカーなどの交付物のみで、一応名義変更に必要な証明書側は電子的に処理されるようにはなっております)
運輸支局等お手続き機関(行政機関)には2度も往復しなければならず、(委任状や印鑑証明書等の紙書類を提出に行き、後日車検証を受取る際にも。 もちろんナンバー変更などナンバーの取付が必要な場合は車両の持込も必須)
まあぶっちゃけ個人にはほぼ全く使う意味がないとも。
※ というよりそもそも、このサービス自体 申請書類などを一度に大量に扱う事業者向けで展開をしているものですし。。
※ ちなみにオンラインから、、 というわけなので、もし分からない事があっても従来のような相談窓口で相談なんてのも出来ません。 また日常業務的に作業に慣れている人ならまだしも、数年に一度やるかやらないか程度の経験値では、ハッキリ言って従来通りのアナログ的手法の方がはるかにスムーズに事は片付きます。
なお、これら状況は一応平成29年4月時点での概要です。 今後は現場へ出向かなくてもいいようにより最適化が進むとされておりますが、ただいずれにしても個人向けに関しては現状況で十分限界的とも言えますので、(根本的に法律が変わらない限り) まあ数年先もあまり状況は変わってはいないかな。
まとめ、その他Q&A
というわけで個人売買等で名義変更を、、 というなら、
やはり個人の方には手書き&足を使う従来通りの手続きしかない、もしくは何だかんだいってそれが一番望ましいと言えるでしょう。
Q&A ① 車庫証明程度なら使えるのでは?
⇒ このサービスは ”ワンストップサービス”。 つまり一度にまとめて手続きが出来るという前提のもの。 なので車庫証明の申請だけ、、 といった使い方や、その他既に車庫証明の書面交付を受けているのだが、名義変更だけ、、 といった使い方も出来ません。
Q&A ② 各手続きは郵送で出来ないの?
⇒ 平日の日中に時間が取れない方からよくある質問ですが、名義変更や車庫証明などは、原則郵送でのお手続きは出来ません。 それでももしどうしても郵送を希望するなら、最寄の行政書士へ直接依頼するなどそういった手段のご選択を。
ちなみに当サイト、及び当サイトの関連サイトでは、名義変更や車庫証明などの従来通りのアナログ的各お手続き方法も別途詳しく解説しておりますので、ここにお立ち寄り頂いたついでに、必要あればそちらページにもお立ち寄り頂ければ幸いです。 宜しく。。 <(_ _)>
- ⇒ 普通車の名義変更 お手続き方法 (白ナンバーのクルマ)
- ⇒ 普通車の車庫証明 お手続き方法 (白ナンバーのクルマ)
- ⇒ 軽自動車の名義変更 お手続き方法 (私運営管理の軽専門サイトより)
- ⇒ 軽自動車の車庫届出 お手続き方法 (私運営管理の軽専門サイトより)
以上、何かと皆様のお役に立てる部分御座いましたら幸いです。