職人!?カーライフ.com
中古車情報、中古車購入アドバイス

TOP PAGE > 中古車購入ガイド > 事故車、修復歴アレコレ >

素人初心者向け、修復歴を見分けよう! 事故歴目利き初級講座。 ページ3

細かな修復歴の判断には査定の経験や勉強が必要となってきます。(ちなみに私はもちろん、中古自動車査定士の資格持ちです)

また現在の板金修理技術はかなり発達していますので、プロの目でも分かり難い場合もかなりあるでしょう。(実際プロが出入りするオートオークション取引きでも、修復歴クレームも稀にありますよ)

なので本来、こういった修復歴の有無は販売店に任せておけば良いのですが、

しかし時として個人売買など素人取引きのステージにおいて、目利き程度に何かしら必要となる事もあるでしょう。

実際個人売買で購入後、買取り査定に出したら 「修復歴ありますね・・・」 なんて事も。

またそもそも個人売買の多くでは、修復歴の有無さえ分からないと申告されるものも少なくないですし。。(ヤフオクなんか見ていると、修復歴 = わからない という物件もけっこう多いですよね)

というわけで今回、あまり複雑にならない程度で、かつ事故車査定の基礎の基礎を簡単に解説しておきますね。(いわゆる素人初心者向けに。 初級基礎、基本)

事故車の見分け方

 INDEX ///

STEP.3 事故が疑われたら? さらに詳細チェック。 もちろん疑いなくとも

もし外観チェックで疑わしき箇所があれば、、 もうちょっと深く突っ込んでみましょう。(もちろん疑いなくとも、チェックすることを推奨。 達人級の職人が板金塗装した場合、プロでもその跡を見破るのは困難ですから)

ドアならドア、フェンダーならフェンダーと、、 そのパネルを車体へ直接固定しているネジが必ずあるはずですから、

ここではそのネジ(ボルト)を見ます。

事故歴の見分け方5

↑ リアドア(リアハッチ)ならこんな箇所。(赤丸で囲っている部位)

事故歴の見分け方6
クリックで拡大
事故歴の見分け方8
上記箇所を、外側から見たところ。(ドアを開き、フェンダーとドアの隙間)

↑ サイドドアならここ。(奥側のヒンジ)

センターピラー
クリックで拡大

↑ セダンはセンターピラーの部分も忘れずに。

事故歴の見分け方7

↑ フェンダーはこういったドアの奥から見たり、

事故歴の見分け方9
クリックで拡大

↑ ボンネットを開けたココを見たりします。

事故歴の見分け方10
クリックで拡大

↑ あ、そうそう- ボンネットのヒンジなんかも忘れずに。

事故歴の見分け方4
クリックで拡大

↑ こんな感じに、明らかに工具がかかった跡とか ネジ(ボルト)の周りの塗装が剥離したような痕跡はないですか? 

 ちなみに新車時には、こういったネジ(ボルト)に工具がかかったような痕跡はほぼ見られませんし、また塗装が乗っているネジは、(ボディ同色に塗装されているネジ) もともと本来ネジ締め後の上から塗装が吹き付けられているので、ネジの根元の塗装だけが割れていたり剥離していたりということもありません。

もしこのような痕跡が見当たるなら、、 ほぼ確実にそのパネルを一度脱着している裏付けとなりますので、

その周辺を何かしら、かつやや大きく修理している可能性に繋がってくるでしょう。

 ちなみにもしここで、パネルは板金塗装していると思われるのに〜 こういったネジには一切触れた形跡はない! と言った場合には、その場合には比較的軽症で修理されている程度と判断出来ますので、(擦り傷などでパネルを交換や脱着などせず修理している程度かな) 板金塗装箇所の損傷の大小を判断出来る要素ともなるでしょう。
 但し、ここでもあくまで可能性止まりです。 ひょっとしたら板金塗装ではなく〜 他の部品修理のために一度脱着している可能性もありますので。

ちなみに、これは ↓ 新車状態のネジ(ボルト)。

事故歴の見分け方12
クリックで拡大

塗料の何処も欠けてないですし割れもないです。(つまりこのネジの状態だと 新車時から一度も工具がかかってませんし、ましてや外されてもいない証とも。 よってこのネジで止まっているパネルはこれまで一度も脱着や交換などされていないということ ⇒ この辺りはおそらく大きな修理した履歴なし と判断できる)

中古車購入ガイド

もちろん私、中古自動車査定士の資格持ってますんで

事故車・修復歴についてアレコレ。 記事一覧
車屋さんが語る、消費者ユーザーの知らないウラ世界!?
その他

Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved