職人!?カーライフ.com
車屋さんの、自動車情報ポータルサイト

TOP PAGE > カーメンテナンス >

エンジンオイル

 エンジンオイルは、エンジン内部の潤滑・清掃の為の非常に重要な役割を担っています。 人間の体に例えると血液みたいなものです。

 エンジンオイルが劣化したまま乗っていると・・・ 本来の潤滑・清掃の役割を果たさなくなり、エンジンの負担増や汚れの付着で故障・異音を招くだけでなく、最悪の場合は車が動かなくなる恐れもあります。

 オイルの量が不足したまま乗っていると・・・ 潤滑不足でエンジンが焼き付き、エンジンが動かなくなる事もあります(エンジン・ブロー)。

 そこで! 比較的簡単なオイルのチェック方法を紹介しておきますので、是非とも日頃のメンテナンスにお役立て下さい ^^)ノ

オイル漏れチェック その1

 チェックは以外と簡単です ^^

 車両を1日駐車した後にでも、車体の下を覗き込んだり、車を多少移動させたりして地面にオイルらしきものが垂れていないかをチェックします。

車体の下をのぞいて オイル漏れチェック

 但し、最近の車にはエンジンの下部がアンダーカバーで覆われているタイプもあり、この方法が絶対のチェック方法とは言えませんが、エンジンオイルを含め他のトラブル予防のためにも必要な基本チェックともなりますので、最低でも1週間に一度は車体の下を覗き込むクセを付けておきましょう〜 ^^)ノ (実際に、このチェックをしておけば重大なトラブルに繋がらなかった・・・というお客様は、けっこう多かったりもします・・・)

 もしオイル跡を発見した場合には、漏れが大きくなる前に、お近くの整備工場で点検してもらいましょう。

オイル漏れチェック その2

 オイル漏れは、エンジンの外部へ漏れるだけではありません。

 場合によってはエンジン内部(燃焼室)へオイル漏れするケースもあり、知らず知らずのうちにエンジン内部でオイルが消費され、オイルが少なくなっている事もあります。(オイル下がり、オイル上がり、オイル食い ・・・などと言われる症状)

 走行距離が極端に多い車や、年式の古い車は要注意です。

 このオイル漏れをチェックする方法は・・・ エンジンの始動直後に軽く空吹かししたり、エンジンが十分に暖まった状態で空吹かしをしてみて、マフラーから白煙が多く出ていないかをチェックします。

 思ったよりも白煙が多く排出されているようであれば、一度、お近くの整備工場で点検してもらいましょう。

 このオイル食いの症状は、新車時からの車両特有のウィークポイントでこういったケースも稀にあります。(C製の2.4エンジンを搭載していたエスティマ等が有名かも。 なおこれは後にリコール対応となりましたが、しかし症状が出ない限り修理対応となっておりませんので、いずれにしても日頃のチェックが重要かとも) またこういったオイル食いは、何も排気系で確認出来るものだけではなく、白煙うんぬん そもそも無症状でもいつの間にか減っている、、 ということも。

 ちなみにそういった無症状の場合には、細かくオイル量をチェックする他 発見の術はないと思っておきましょう。

取扱いにおける注意点

 毎日・・・とまでは言いませんが、月に一度くらいはオイルの目視チェックを行いましょう。

 上記例のようなオイル食い症状の早期発見につながる事も。

 オイルの目視チェックは、エンジン横付近のレベルゲージを抜いてチェックします。

 黄色やオレンジ色をしたゲージがレベルゲージ(黒などもあります)。 (オイルのレベルゲージの位置は、車の取扱説明書に記載されています)

オイルレベルゲージ その1
エンジン横にある黄色い部分がオイルのレベルゲージ。 引っ張ると簡単に抜けます。(ねじったりしない)
オイルレベルゲージ その2
ゲージはだいたいエンジン横にあり、手の届きやすい場所に多いです。(似たようなオートマOILゲージとの差別化の為)

 オイル・レベルゲージにはオイルの量を知らせる目盛り(ゲージ)があり、目盛りに付着したオイルの位置でオイルの量を確認します。

 ちなみにエンジンオイルの量は、エンジン停止直後は出来るだけ避けましょう。 出来ることなら半日ほど置き、エンジン各内部へ拡散されてしまったオイルを下部へ沈殿させチェックした方が より正確にオイル量を測れるでしょう。

 ※ 停止直後のオイルはかなり高温ですので、やけどなどケガ防止の観点からも。
オイルの量 OK
OK! 適量
オイルの量 NG
NG! 少なすぎ!(要補充)

 ゲージのL〜H(Low〜High)の間までオイルが付いていれば量はOKです。

 ちなみに、車種によってゲージの目盛りは異なり、「L」「H」の代わりに 「点が刻印」されているものや、オイルの適量範囲を示すボーダーライン(メッシュ)が描かれているものなど色々・・・です。

点の目盛
点と点の間が適量
LH目盛
LとHの間のボーダーライン(メッシュ)が適量

 汚れの度合いは、オイルの種類などでオイルの色・粘度などの状態が違いますので、オイルが黒いからと言って必ずしもオイルが劣化しているわけではありません。(ディーゼルは、オイル交換直後でも真っ黒ですし・・・)

 オイルの劣化の度合いは、以前 オイル交換した際の交換時期ステッカーなどを参考に、メーカーが推奨する時期を目安に交換するのが最も的確かと \(^v^)ノ

 ※ 自動車メーカーが推奨するオイル交換時期は、必ず取扱説明書に明記されています。

 ※ 最近の車では、10,000km毎のオイル交換を推奨する車種もありますが、ただ いくら走行距離が少なくとも・・・ 交換サイクルの時期 (1年とか半年毎とか)は絶対に守りましょうね〜 ^^

 ※ クルマの情報誌などでは、実際オイルをウエスなどにとり、そこで汚れや混ざっている不純物を見たり〜 また指にとるなどして粘度を確認したり〜 といったメンテナンス指南も見られますが、まあクルマ屋さんの私いわく、ぶっちゃけそこまでする必要はないです。 またやってもそれがどういった状態なのか判断するには、それなりの経験を積んでいる整備士でないと分からないですから、最も確実なのはオイルの定期交換。 それをやっておけば十分それがメンテナンスと言えるでしょう。
オイル交換時期ステッカー 1
オイル交換時期ステッカー 2
オイル交換時期(次回時期)ステッカー
 
 オイル・レベルゲージは、必ずエンジンが停止している状態で抜きましょう。 またレベルゲージを戻すときには、しっかりと奥まで差込むようにしましょう。(軽いものですが、奥で必ずカチッと手応えのあるロックがあります)

 それとやむ終えずエンジン停止直後にチェックされる場合には、オイルは非常に高温になっております。 ヤケドなどしないよう細心の注意を。
 ※ その他、エンジンオイルについては・・・ 「エンジンオイルの知識」編も合わせぜひご参照下さい \(^o^)ノ

 以上、皆様のお役に立てれば幸いです m(_ _)m

クルマのメンテナンス

点検で今日も快調!安心! トラブルの未然防止にも。 愛車メンテナンス術

メンテナンス一覧
その他

Copyright(c) 職人!? カーライフ.com All Rights Reserved